種子島・南種子町役場ホームページへ

種子島移住支援策

種子島への移住は人生において大きな決断

少しでも皆さんの移住を後押しできる種子島南種子町の移住支援策をピックアップしました。子育て世代・一次産業に挑戦したい・老後に田舎暮らし、などなど皆さんのライフスタイルにお役に立つ支援策を探してみてください。
各支援策の詳細について知りたい方は、種子島移住支援団体Join種子島に直接お問合せください。我々は南種子町役場と密に連携を取り定住促進サポートを行っていますので、少しお時間をいただきますが、必ず回答させていただきます。
全国的に移住希望者が増えていると聞きます。全国の自治体が様々な移住支援策を打ち出し、情報が多すぎて知りたい目的の情報にたどり着かないなんてことがあるかもしれません。種子島南種子町も様々な支援策を打ち出しています。このページでは、移住前に必要だと思われる情報のみをピックアップしています。このページに掲載されている支援策以外にも様々な取り組みがありますので、情報を知りたい方は、南種子町のオフィシャルサイトで確認してください。

移住前に知りたい種子島・南種子町の移住支援策

住まいに関する移住支援(種子島・南種子町)

空き家バンク制度

南種子町の空き家を有効活用するために、空き家の登録制度がスタートしています。空き家を借りたい人は、空き家バンクへの事前登録が必要です。下記南種子町オフィシャルサイトから申請用紙をダウンロードして、南種子町に申請手続きを行ってください。

空き家バンクの詳細(南種子町HP)

[スタッフからひとこと]
空き家の登録数が極端に少ないです・・・・。登録される前に、次の借主が見つかってしまう、借りて市場つまり借家を探している人数に対して、あっとうてきに借家が少ない状況です。
登録についてもひとこと。いまだにオンラインで登録が出来ません。田舎ならではといいますか・・・・。ご面倒ですが、上記ホームページから申請用紙をダウンロードして登録お願いします。

南種子町移住定住促進補助金

なんと!新築費用の一部、中古物件の購入費および改修費の一部が補助されます。補助率は、新築費用の20%、購入費用及び改修費用の20%、中学生以下の子どもがいる世帯は、さらに補助金が上乗せされます。※活用できる期間は移住してから2年以内

定住促進補助金の詳細(南種子町HP)

[スタッフからひとこと]
種子島に移住する前に物件を決めてしまうのは、あまりおすすめしていません。町内のコミュニティは、校区の中の各公民館単位で成り立っています。とても小さなコミュニティで暮らすことになります。まずは種子島に住んでみて、各コミュニティを知ったうえで家を建てたほうが、その後のトラブルが少ないと思います。

子育てに関する支援(種子島・南種子町)

出産祝金事業

出産祝金が支給されます。条件は、南種子町に住所を有しており、出産前3ヶ月以上南種子町に居住していること。

子ども医療費助成事業

0歳から18歳の子どもの医療費自己負担分を助成する制度です。助成を受けるためには登録が必要です。

[スタッフからひとこと]
学校給食や保育園にかかる費用の無料化など、南種子町は子育て世代にうれしい手厚い制度がたくさんあります。制度とは関係ありませんが、子育てで頼れる親戚などがいない移住者にとって、横のつながりはとても大切です。Join種子島を含め、横のつながりが持てる人間関係が大切だと思います。

※それぞれの制度に所得制限がある場合があります。詳しくは南種子町役場にお問合せください。

南種子町役場


TEL:0997-26-1111

新規就農総合支援事業

次世代を担う50歳未満の新規就農者へ年額150万円(最長5年間)支給されます。

詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H501902500067/H501902500067.html

新規就農就業者支援対策事業
支援項目支援内容
生活の支援・月額1万5千円(※単身者)
・月額3万円(※既婚者)
農業用機械購入の支援購入価格の1/2以内の額(※上限額40万円)
漁業用機械器具購入の支援購入価格の1/2以内の額(※上限額40万円)
畜産経営の家畜購入の支援購入価格の1/2以内の額(※上限額30万円)
詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H417902500006.003/H417902500006.003.html
新規後継者支援対策事業
支援項目支援内容
経営管理の支援パソコン購入価格の1/2以内の額(※上限額10万円)
農業用機械購入の支援購入価格の1/2以内の額(※上限額5万円)
漁業用漁具購入の支援購入価格の1/2以内の額(※上限額5万円)
詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H417902500006.003/H417902500006.003.html
雇用機会拡充事業補助金事業
補助項目補助金額補助条件
創業の補助経費の3/4以内の額(※上限額450万円)経費の1/4以上の自己負担(※上限額に対しては150万円)
事業拡大の補助経費の3/4以内の額(※上限額1200万円)経費の1/4以上の自己負担(※上限額に対しては400万円)
事業拡大の補助※設備費又は改修をともなわないもの経費の3/4以内の額(※上限額900万円)経費の1/4以上の自己負担(※上限額に対しては300万円)
※不動産(土地・建物)の購入費用は、補助の対象外です。
※不動産(土地・建物)の購入費用は補助の対象外です。
※10か年計画の事業で2020年度は4年目となります。

詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H429902500053/H429902500053.html

移住・就業支援補助金制度
補助対象補助金額補助条件(※一部)
「かごJob」利用の就職で、移住し勤務を始めている・60万円(※単身の世帯)
・100万円(※2人以上の世帯)
・5年以上、東京特別区に在住
・5年以上、東京特別区に通勤し、条件不利地域を除く東京圏(※東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)に在住
※この補助金はかなり細かい条件設定なので、詳細を必ずご確認ください。
※「かごJob」の求人情報に、常に南種子町の求人があるとは限りません。
「かごJob」の南種子町内の求人情報は、下記の記事内の外部リンクからご確認いただけます。
移住定住促進補助金事業
補助対象補助金額補助条件
・南種子町民
・移住希望者
新築費用の20%・65歳以下の方
・税抜工事費用500万円以上
・上中地区は対象外
・南種子町民
・移住希望者
中古物件購入費用及び、必要な改修費用の20%(※上中地区は10%で上限100万円)・65歳以下の方
・税抜工事費用100万円以上
・上中地区は移住希望者又は、南種子町へ転入後2年以内の町民
・空き家バンク登録物件の所有者
・空き家バンク登録物件の借り主
空き家バンク登録物件の改修費用の50%税抜工事費用50万円以上
上記の補助対象者補助対象物件の同居に中学生以下の子どもがいる場合、1人につき別途20万円加算・上限額の範囲内
・上中地区は対象外
※上記補助の上限額は200万円となります。
補助対象補助金額
・空き家バンク登録物件の所有者
・空き家バンク登録物件の借り主
空き家バンク登録物件の家財道具等処分費用の2/3以内の額(※上限額50万円)
くわしくはこちら→http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/industry/etc/ijyuteijyusokushinhojyo.html
結婚祝金事業
支給金額支給条件
20万円・婚姻後に双方が南種子町に居住
・申請時、双方が南種子町に居住
・離婚後、同一人との再婚は不可
要項はこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H424902100008.001/H424902100008.001.html

詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H424902100008.001/H424902100008.001.html

出産祝金制度
支給金額支給条件
・10万円(※第1子、第2子)
・20万円(※第3子)
・30万円(※第4子以降)
出産前、3ヶ月以上南種子町に住所を有する
詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H406901010003/H406901010003.html
離島航空(船舶)割引カード事業
支援内容カード発行に必要なもの
鹿児島本邦とを連絡する航空機・船舶の運賃割引カードの発行
1.顔写真/縦3㎝×横2.5㎝[運転免許証のサイズ](※本人と確認できるスナップ写真可)
2.住所が確認できる身分証明書(運転免許証・健康保険証など)
詳しくはこちら→http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/life/ritouwaricard.html
奨学資金貸与条例
貸与対象貸与金額返還免除
高等学校や大学等に進学予定または、在学しており学業・性行が優良・月額4万円(※大学等に正規在学中)
・月額3万円(※高等学校に正規在学中、自宅通学は月額1万5千円)
・月額8万円(※町長が定める専門資格取得の進学をし卒業後、南種子町に居住し就労)
・農業に関する大学等を卒業後、南種子町で農業を就労
・町長が定める専門資格取得の進学をし卒業後、南種子町に居住し就労
詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H329902100006/H329902100006.html
放課後児童健全育成事業

小学1年生から小学6年生を対象に、放課後や長期休暇中に保護者が児童を保育できない場合、適切な遊びや生活の場を与え、その児童の保育を行う。

例規集→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H428901010009/H428901010009.html

子ども医療費助成事業
助成対象助成内容
18歳に達した最初の3月31日まで・支払った保険医療費の個人負担額の全額
・付加給付や高額医療費の支給分を控除した額
詳しくはこちら→http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/healthcare/iryouhijyosei.html#07c
離島地域不妊治療費助成事業

特定不妊治療に係る通院や、現地滞在等に要する経費の一部を助成。

詳しくはこちら→http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/healthcare/funinchiryo.html

浄化槽設置補助事業
補助項目補助金額
小型合併処理浄化槽設置の補助・33万2千円(※5人槽)
・41万4千円(※6~7人槽)
・54万8千円(※8~10人槽)
※単独浄化槽から合併浄化槽に替える場合、撤去費用9万円を上限として加算
※種子島には、下水道インフラはありません。
詳しくはこちら→https://en3-jg.d1-law.com/minamitane/d1w_reiki/H424902500059/H424902500059.html
学校給食費完全無償化事業
支援対象支援内容
・南種子町内の小・中学校に通学
・南種子町に住所を有し町外の特別支援学校に在籍
学校給食費を完全無償化
※申請が必要となります。
詳しくはこちら→http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/education/kyuusyokumusyouka.html
各種お問合せ

【新規就農総合支援事業】【新規就農就魚者支援対策事業】【新規後継者支援対策事業】
南種子町役場総合農政課 農業再生対策係
0997-26-1111(内線:314・315)
【雇用機会拡充事業補助金事業】【離島航空(船舶)割引カード事業】
南種子町役場企画課 企画開発係
0997-26-1111(内線:171・172)
【移住・就業支援補助金事業】【移住定住促進補助金事業】【結婚祝金事業】
南種子町役場企画課 観光経済係
0997-26-1111(内線:173・174)
【出産祝金事業】【放課後児童健全育成事業】【子ども医療費助成事業】
南種子町役場保健福祉課 福祉年金係
0997-26-1111(内線:135・136)
【奨学資金貸与条例】
南種子町教育委員会管理課 庶務係
0997-26-1111(内線:223)
【離島地域不妊治療費助成事業】
南種子町役場保健福祉課 健康保険係
0997-26-1111(内線:131・132)
【浄化槽設置補助事業】
南種子町役場保健福祉課 環境衛生係
0997-26-1111(内線:133)
【小・中学生の給食費完全無償化事業】
学校給食センター
0997-26-1767
0997-26-6177