【主な公共施設】をまとめました。ご利用には事前に予約申請が必要となります。
南種子町民のどなたでもご利用いただける運動場施設、大ホール・会議室、宿泊ができる研修施設、キャンプ場施設や、移住希望者が利用できる「お試し移住体験」の住宅施設などをご紹介します。ご利用には、事前に利用予約の申請が必要とな...
南種子町民のどなたでもご利用いただける運動場施設、大ホール・会議室、宿泊ができる研修施設、キャンプ場施設や、移住希望者が利用できる「お試し移住体験」の住宅施設などをご紹介します。ご利用には、事前に利用予約の申請が必要とな...
南種子町での新生活をスタートする上で、集落自治会への加入とご近所の付き合いは、とても大事になります。公共広報に上がらない、空き家や空き農地、求人情報などを知る上でも、早めにご挨拶に回ることをおすすめします。集落自治会への...
南種子町内を走行しているバスは、SPACE TOWN・のるーと南種子とさんまりん観光バスの2つが運行しており、行先などで使い分けられています種子島を縦断する58号線沿いの移動は②さんまりん観光バスそこから町内各地の移動は...
南種子町のどなたでも加入できるスポーツ教室「スポーツクラブ宙太くん」と、子供たちの「スポーツ少年団」をご紹介します。 スポーツクラブ宙太くん 南種子町では、町民の誰もがいつでも気軽に、さまざまなスポーツ競技を楽しめること...
2025年(令和7年)6月現在、南種子町の文化協会は26団体、体育協会は17団体が加盟し、さまざまなジャンルで活動をしています。文化協会は、社会福祉の推進と文化芸術の向上発展を両軸に、活動を展開しています。体育協会は、...
ハローワーク熊毛 やはり、離島や僻地でもカバーする「ハローワーク」頼みとなります。「ハローワーク熊毛」の管轄区域は西之表、熊毛郡(南種子町、中種子町、屋久島町)です ハローワークインターネットサービス→http://ww...
宇宙留学制度 南種子町への山村留学は、「宇宙留学」という名称です。その由来は、国内唯一の大型ロケット打ち上げ施設「JAXA 種子島宇宙センター(TNSC)」がある、南種子町で暮らし・学び・経験するということからきています...
さんまりん観光バスについて さんまりん観光バスは西之表市から南種子町をつなぐ路線バスです。運賃は区間制運賃となります。 SPACE TOWN・のるーと南種子について 南種子町では、従来のバスのように時刻表や決まったルート...
このイベントは終了しました。アーカイブ動画が公開されましたら、またご案内いたします。 日 時:令和5年10月25日(水)19:00~ 実施方法:オンライン 今回のセミナーテーマは『農ある暮らし』、南種子町も参加します!...
次回実施は2024年以降の予定です。 開催日:10/22-23 種子島発着ツアー 1日目の主なスケジュール 11:55 西之表港集合 12:20 昼食 13:50 バス移動 15:00 宿泊チェックイン(南種子町内) 1...